みんなガンバレ!!

  オープニングキャンプ 2025.05.10~11

前日からの雨が上がり曇り空でのキャンプ・・・欠席者が出るのかな?と思っていたが全員参加で一安心😊・・・いつもオープニングキャンプはビーバーからの上進者が初めての一泊になるため、余裕を持たせたスケジュールで「楽しいキャンプ」を目指して、リーダーや上級者との親睦を兼ねている。

まず、みんなで昨年池近くに作った「ビオトープサイト」を整備しよう!
ビオトープの中も落ち葉がいっぱい・・・みんな頑張ってきれいになったよ!


みんなお疲れさま・・・今月のテーマは「キャンプ飯作りを学ぼう!」
なので「簡単」「うまい」・・・「温玉ぶっかけうどん」ソーセージ添え
茹でた熱々のうどん+生卵+ネギにだし醤油をかけて、茹でたソーセージをトッピング・・・うまい~~!😋

午後からはやり残した、湧き水のビオトープまでの水路を整備・・・竹を割って作った樋をつなぎ合わせてビオトープまで開通!
竹の中にある節板(フシイタ)が砂防ダムのように泥などを止めてきれいな水が流れている!成功だ!😄


新水路完成記念でハイチーズ!
合わせて作った水路上の橋・・・竹を並べた上に粘土をたっぷり乗せた小さな橋、名付けて「かしやま泥橋」・・・みんな好きだねエ~「泥んこ遊び」



お疲れ様・・・3時のおやつは「ポップコーン」





夕食は「焼き鳥」と「きのこ炊き込みご飯」白米より安かった発芽玄米で・・・焼き鳥は各自串に刺して「味塩コショウ」ふりかけ熾火でじっくり焼こう!・・・待ち遠しい~😋


いいにおい!・・・「ごはんの歌」歌って、ご飯より先にいただきます!




夜は恒例の懇談会・・・各自やりたいこと、なりたい仕事は何かな?・・・今からでも遅くない!何にでも一生懸命ガンバレ!!
今日は全員泊まり・・・久しぶりに大き目のテントで男の子用と女の子用テントで一緒に寝ることに・・・みんな興奮したのか夜遅くまで懇談?していたようだ

今朝は毎月実施している「駅前清掃」の奉仕作業日・・・朝6時起床の予定がみんな早々と起床済・・・早めの朝食となりました。
朝食は「温玉チーズのせうどん」・・・これも「簡単」「うまい」😋




「駅前清掃」の後は恒例の「ブルーギル釣り」鯉もブラックバスもいるが、ブルーギルしか釣れない(釣ることが出来ない)







上進者も釣れた!・・・嬉しいね





昼食はホットサンドメーカーを使わずガスバーナーで作る「卵ハムチーズサンド」・・・ごちそうさまでした😋





午後からは・・・ビオトープサイトで「泥んこ遊び」?・・・今度はビオトープの上にかかる橋・・・命名「かしやま海峡大橋」完成!・・・これにてサイト整備完了!満足したかな?・・・今年の夏にはビオトープの周りに草やコケを植えよう!








みんなよく頑張ったので3時のおやつは🍟「フライドポテト」🍟みんな好きだね食べるの早い!作るのが追い付かない!・・・4月の食べられる野草で学んだ「スイバ」「ヨモギ」「たんぽぽ」も天ぷらにしたよ・・・そして「ブルーギルの天ぷら」・・・どれも美味しかったね😋
みんなで協力すると色々なことが出来るね・・・これからも仲良く睡眠はしっかりとってガンバロウ!! 

県連盟75周年記念振興大会

兵庫県内から約2千人のスカウトが須磨学園に集まり振興大会が開催されました名誉ある隊旗手は伊藤さんです
二千人でマルマルマルの歌とアクション
はりま地区隊旗入場
鉄人28号

🚵がんばれ!!がんばる😤!!

  サイクリング 2025.04.20

4月・・・後半になると風さわやか緑あざやか😀・・・今年もサイクリングの季節がやってきた・・・天気は曇りで暑くもなくちょうどいいラッキー😄
まずは近くの公園で各自の自転車運転レベルを見るため、簡単な教習をして・・・さあ!出発!
上ったり下ったり・・・がんばれ!! 

片道約10km・・・上り坂は無理をせず自転車は押して登ってようやくゴール!!・・・サイクリング、登山者用の休憩所が新しく出来ている😁トイレ、シャワーもある😍ラッキー!!


昼食は・・・ポテサラエッグホットサンド・・・ボリューム満点!美味!!






昼食の後は・・・芝生でごろり・・・気持ちいい!!😁
飲み残したスポーツドリンクのペットボトルを空中回転させて立たせるゲーム・・・おお!おみごと!・・・有るものでゲーム・・・素晴らしい!!

帰りに行ってきたダムをバックに記念撮影・・・途中の河原で時間調整の休憩タイム



河原で各自好き好きに「水切り」「大岩登り」「笹舟」遊び・・・疲れは取れたかな?



一番の難所の上り坂・・・もう少しでゴールだ・・・最後までよく頑張ってくれました
・・・君たちはエライ!!









   

食べられるの?食べてみよう!!

 親子体験会 2025.04.06

「親子体験会」・・・スカウトには技能の習得。保護者にはスカウトの成長と活動の大切さや楽しさを理解してもらい、活動を継続させる仲間となってもらいたく昨年から始めました。今年は保護者から要望のあった「観察章」の特にキャンプ場にある「食用植物」「有害植物」を見分けて食べられる植物は食べてみよう!!


まずは図鑑でお勉強・・・みんな興味深々・・・知っている名前の植物もあり・・・食べられるの?





キャンプ場の周辺をリーダーの説明を聞き食べられる植物を各自で採集
・・・たくさんあるね









天ぷらにするのが簡単で美味しいとのこと・・・各自きれいに洗って天ぷらにして・・・塩をふりかけて・・・
さあ!食べるぞ!・・・~~うまい!!😋        

昼食はリーダー手作り「かき揚げ天ぷらうどん」・・・おいしかった~~😀😁😃😄



食後の自由時間はハンモックや滑り台で・・・午後からはキャンプ場内でリーダーが集めた樹木の葉っぱなどを各自集めたり、集めたお気に入りの物をスケッチしたり・・・植物について関心を持てたかな?



今回採集した食べられる植物・・・天ぷらにするとどれもおいしいね

左から「サルトリイバラの新芽」「アケビの新芽」「イタドリの新芽」




「タンポポ」「ホトケノザ」「ヒメオドリコソウ」



「カラスノエンドウ」「ヨモギ」






「スイバ」・・・葉の根元がとがっている、葉脈がスッキリしている



「ギシギシ」・・・葉の根元が丸い、葉脈が細かい

🌳🌳隊員募集体験会🌲🌲

  隊員募集体験会 2025.03.23

春は隊員募集の季節・・・今回は2家族の体験者が参加しました。
天気に恵まれ春らしく穏やか~!・・・ビーバー隊、カブ隊も参加して自然豊かな公園での自然を使ったゲームを開始・・・2チームに分かれてポイントを探しながらポイント間にある木の名前を探す「観察」、3か所のポイントでは木の太さを当てる「計測」、色や形や感触を自然の中から探し出す「ネイチャーゲーム」「方位」を使った宝箱探し・・・名付けてネイチャーポイントハイクゲーム」かな?










リーダーに北方向を教えてもらい・・・「東に25歩」に有るものは?・・・何か見つけたよ!・・・なにかなあ~宝箱?






ゲーム終了後に箱を開けると・・・
お菓子だ!😀😄😁😃





午後からカブ隊は体験に参加していた1家族を団のキャンプ場にご招待・・・昼食は「とりチャーシュー入りあんかけうどん」・・・おいしかったかな?



昼食の後は、半分に割った竹を金づちでたたいて平らにする「竹ひしぎ」を作ろう!
体験は大事!ガンバレ!!



左の写真の様に、今進めているキャンプ場の「サウナ室」「ふろ場」「トイレ」たくさん使うからね!!






おやつは定番「焼きマシュマロサンド」・・・お疲れ様でした。














🚃初登頂🚞

  春だ!ハイキングだ!! 2025.03.09

3月は恒例のハイキング・・・今年は電車に乗って3年に一度の遠出・・・集合場所の公民館から最寄りの駅まで歩いて行き、切符の買い方を教わり各自切符を買ってホームへ・・・

電車来た!!みんな久しぶりの電車でGo!だ・・・少しは売り上げの助けになったかな?




電車で30分程で目的地近くの駅に到着・・・さあ!歩こう!・・・子供らはみんな初めてのハイキング?(登山)だ・・・急な階段もありましたが、みんなよく頑張てる~エライ!!

頂上手前の町や海を見下ろせる絶景ポイントで恒例の大声大会!・おお!やまびこだ!






早めの昼食(ベーコンエッグサンド)を済ませ、初登頂記念でハイ!チーズ!













下山途中の公園で時間調整運動タイム・・・滑り台もありみんな元気だ!😀
リーダーも挑戦!・・・関節痛めそう・・・やめておこう😓







次はいつもの「お面」作り
・・・公園内の自然のものを使って・・・みんな個性的だ



個性・・・自分らしさは大切にしよう!



途中の谷川で休憩・・・きれい!冷たい・・・川の始まりだね・・・落ち葉を取ったり、どんぐりを粉にしたり?・・・みんな遊び上手!・・・ご苦労様






帰りも電車で・・・みんなマナーを守って無事に到着・・・お疲れ様でした😌