世界ジャンボリー地区報告会

今年の夏に韓国で行われた25回世界ジャンボリーの報告会に参加しました。
皆楽しそうでノリノリです。
英語話せないのに大丈夫なのかなって思ってたけど、身振り手振りで交流できるみたい

 

ワイドゲーム電車でGo作戦会議

 11月に予定している県内の名所旧跡を電車で巡るプログラムに向けてポイントはどこにあってどうやって行けばよいかなどを時刻表や地図を使って作戦会議です。


ゴミ拾いハイク

いただいたSDGs発見ノートやエコチェックボードを活用して環境保全の大切さを確認し、ゴミつくらない、ポイ捨てしない、ゴミ拾いの意義を考えた。
そのあと、公民館周辺のゴミ拾いやゴミ拾いしながらポイントハイクを行った。
途中すれ違う方から「ありがとう」と声をかけていただき嬉しかった。

 

良いことしたら?

 スカウトの日  2023.09.17

清掃奉仕を終えて団のキャンプ場へ移動
昼食まで時間があったので、今月のテーマ「記念碑を作ろう!」なので記念碑に取り付ける杉の木のスライス材を使って各自思い思いの記念のクラフト作り・・・年月日、イニシャルは忘れずに
記念碑はスカウトハウス横の日当たりを良くするために切ったヒノキを使って作りました。自分で作ったクラフトを思い思いの場所にくぎで打ちつけて完成!・・・色々な記念日を作ってたくさん取り付けよう!
良いことしたら・・・昼食は豪華に😍みんな大好き
「カレーうどん」いつもの豚肉ではなく「牛肉」
「たまご乗せ」😍
ごはんの歌を歌って・・・いただきま~す!!
おやつにフライドポテトもあるよ!


😊町も心もピッカピカ😊

  スカウトの日    2023.09.17

 
昭和49年(1974年)に「より良い社会を目指してスカウトは何をすべきか」の提案によりスカウト奉仕の日を全国的に展開するすることが決まり、毎年9月の第三月曜日(敬老の日)を「スカウトの日」として始まりました。
毎年カブ隊は第三日曜日に活動拠点の二か所の公民館から最寄りの駅周辺の清掃を交互に行っています。
側溝の「ポイ捨てたばこ」も見逃さない・・・たばこの吸い殻は相変わらず多い😔・・・君たちはこんなことしないよね!
側溝のフタの間からも出来るだけゴミを回収しよう!出来ることを努力する・・・大事なことだよ!
普通に見ただけでは分からないけど、よく探すとたくさんのゴミがあるねSDGs11(住み続けられるまちづくりを)
達成!!・・・よく頑張りました君たちは偉い!