👀👂👃🤚身体で感じてみよう!!

 はりま地区活動振興大会 2024.05.26

快晴の明石公園で開催された振興大会に参加しました。明石公園は1918年(大正7年)に明石城を中心に県立公園として開園した都市公園で、芝生広場や池「野球場」「陸上競技場」「自転車競技場」「テニスコート」などの運動施設が整った大きな公園でした。

カブ隊は人が持っている感覚(目・耳・鼻・手)を使って自然に有るものを探して観察する「フィールドビンゴ」をしました。フィールドビンゴは日本生まれの「ネイチャーゲーム」で日本で一番有名なゲームとのことですが、我々の隊は初めてでした。
左のビンゴカードの枠内に書かれた物を見つけて、リーダーが証拠写真を撮って本部にメールするとのことでした。


スタート地点の近くにお花畑が有り、ビンゴカードの色の部分はほぼクリア・・・スタートは順調だ😄







「ふわふわ」「手の平より大きい物」「丸や三角や四角やひし形」「つるつるした物やざらざらした物」「やわらかい物やかたい物」
・・・自然に有るものをゆっくり観察すると色々面白いものが有るものだ!・・・クイズもありただ歩くよりは楽しい😊



途中で昼食の「カブ弁」を食べて・・・決められたゴール時間も有るので後半も頑張るぞ!!(明石海峡大橋をバックに記念撮影)




ビンゴカードには中央に「名刺交換」の枠が有り、途中に会った他の隊と名刺交換・・・これも初体験・・・大人になった気分?



途中、明石城の巽櫓(たつみ やぐら)
が一般公開していて中に入ることが出来ました。



ビンゴカードも25マス全てでビンゴになり、ゴール時間も守れてゴール!!😂
・・・お疲れ様!!
後は各隊の発表会が有り(発表に聞きほれて写真を撮り忘れました・・・ごめんなさい😓)
くまスカウトの「スケッチ」の課題で得点差が出た様で・・・我々の隊は絵画の技法の「こすり出し・・・フロッタージュ」で落ち葉や木肌の模様を色鉛筆で写し取るやり方で作った物を発表に使いました。・・・良い発表でした!!(残念ながら2点差で優秀賞ではありませんでしたがよく頑張りました!!)

フロッタージュ(こすり出し)見本



閉会式では式最後の「閉式宣言」をわが隊が行いました。
・・・当日の依頼でしたがしっかり言えていました。
・・・君たちはエライ!!😊





   


はりま地区活動振興大会

はりま地区活動振興大会にカブ隊が参加しました
三木のカブ隊は閉会の言葉を担当しました

楽しくがんばるキャンプ❓

オープニングキャンプ 2024.05.11~12

快晴!風さわやか~~~😃

きもちいい~~キャンプのスタート!・・・日頃の行いなのか?

まずはスカウトらしくロープワークから・・・楽しみは後で・・・



今日の昼食は、各自「マイカマド」で火起こしてホットサンド作り・・・「鶏肉チーズサンド」だ!・・・😋

午後からは「ビオトープ作り」
・・・完成はまだ先だ・・・楽しみ~~!!😊


お疲れの後はボート遊びで・・・
暖かい日差しと心地よい風・・・いつまでも遊んでいたい気分😊🙂


夕食はみんなで手分けして「カレーライス」🍛・・・久しぶりと言うより初めてだ!・・・明日の昼食のために多め・・・間違いのない味!😄・・・味噌汁付きでいただきま~す。

夕食の後はマイテントの組み立て・・・協力して組み立てると早く済むね・・・エライ!!





夜はおやつを食べながらの懇談会・・・焼きマシュマロは定番だが・・・
今夜は「焼きマシュマロクラッカーサンド」
・・・うま~~😋・・・いただきました。
・・・これからはこれが定番だね

夜はやはり焚き火・・・七色の炎色反応を楽しみました・・・
きれいだね😀😄





翌朝はいつもの「ブルーギル釣り」・・・実はこの魚しか釣れません・・・けっこう大きくなっていて良かったね

昼食は新作「カレーラーメン」
いつもは「カレーうどん」だけど・・・おいしい~~いただきました😀

おやつは「フライドポテト」・・・これも定番
・・・塩味であきたらケチャップ、マヨネーズで・・・いただきま~す。