私たちは兵庫県三木市で活動している
「ボーイスカウト三木第2団」です。
私たちは「かし山の森キャンプ場」を拠点に、活動しています。私たちの三木第2団ではビーバー、カブ、ボーイ、ベンチャー及びローバースカウトの5隊で構成し、野外活動を中心に、各隊においては月1回以上の隊集会及び年6回の団行事、奉仕活動を実施しています。 | |
キャンプ場には三木城大手門を模した団舎(スカウトハウス)もあります。
ボーイスカウト活動に興味のある方は各隊の紹介ページもご覧いただき、
三木第2団のあらまし
1951年4月 「美嚢2隊」(現、三木2団)として発団
1954年6月 三木市制施行に伴い、「三木2隊」に改称
1965年4月 三木第2団(少年2個隊、年少1個隊)で発足
|
三木第2団の構成と運営
当団の構成は、スカウトの個性・自主性・協調性を重んじ、日頃の活動を通じて青少年を健全に育成することに重点を置いています。 また、これらの活動を補助するために特別に訓練された指導者を適切に配置し、更に、これらの活動を補助的に維持するために育成会及び団委員会等をおいています。 |
年間プログラム
野外活動を中心にスカウトの活動目標や活動のテーマを設定し、年次総会などを通じて保護者の方々に説明を行っています。
これらの目標やテーマを年間プログラムの形で具体化し、さらに、これらの年間プログラムに沿い、実際に活動を行う際は詳細なプログラムを作成します。
このようなプログラムはボーイスカウト日本連盟の教育規定に沿った内容でもあり、活動に当たり、特別な訓練を受けた経験豊かな指導者(隊長と副長)がスカウトの安全に配慮しながらプログラムを進めてゆきます。
また、場合によっては隊長の指揮の下、先輩スカウトも指導者の補助として参加することがあります。